1 |
CD-ROM BC06
JMP活用統計学とっておき勉強法 : 革新的統計ソフトと手計算で学ぶ統計入門 / 新村秀一著
東京 : 講談社 , 2004.2
|
2 |
B-22
遺伝相談 : 気にする人・気にしない人のために / 田中克己著
東京 : 講談社 , 1964.9
|
3 |
B-53
イメージの心理学 : 視覚・広告・行動 / 鳥居直隆著
東京 : 講談社 , 1965,10
|
4 |
B-95
昆虫 : 原色・自然の手帖 / 波多江醇撮影・解説
東京 : 講談社 , 1967.4
|
5 |
B-97
磯の生物 : 原色・自然の手帖 / 竹村嘉夫,奥谷喬司,鈴木克美著
東京 : 講談社 , 1967
|
6 |
B-99
日本の貝 : 原色・自然の手帖 / 奥谷喬司,竹村嘉夫著
東京 : 講談社 , 1967
|
7 |
B-103 . 日本昆虫記 / 岩田久二雄,古川晴夫,安松京三編 ; 1
ハチの生活 / 岩田久二雄[ほか]著
東京 : 講談社 , 1967.8
|
8 |
B-104 . 日本昆虫記 / 岩田久二雄,古川晴夫,安松京三編 ; 2
チョウの生活 / 磐瀬太郎[ほか]著
東京 : 講談社 , 1967.8
|
9 |
B-105 . 日本昆虫記 / 岩田久二雄,古川晴夫,安松京三編 ; 3
キリギリスの生活 / 安松京三[ほか]著
東京 : 講談社 , 1967.9
|
10 |
B-106 . 日本昆虫記 ; 4
甲虫の生活 / 岩田久二雄 [ほか] 編
東京 : 講談社 , 1967.9
|
11 |
B-115
進化とはなにか : 20億年の謎を探る / ジュリアン・ハクスリー著 ; 長野敬, 鈴木善次共訳
東京 : 講談社 , 1968.5
|
12 |
B-116
推計学のすすめ : 決定と計画の科学 / 佐藤信著
東京 : 講談社 , 1968.5
|
13 |
B-138
量子生物学 : 分子下生命像は解けるか / 大木幸介著
東京 : 講談社 , 1969.4
|
14 |
B-152
マックスウェルの悪魔 : 確率から物理学へ / 都筑卓司著
東京 : 講談社 , 1970.2
|
15 |
B-180
水平思考の世界 : 電算機時代の創造的思考法 / エドワード・デボノ著 ; 白井実訳
東京 : 講談社 , 1971
|
16 |
B-210
人間を考えた薬の話 : 分子薬理学入門 / 大木幸介著
東京 : 講談社 , 1973.5
|
17 |
B-252
肝臓に強くなる : 人体最大の化学工場を探る / 飯島登著
東京 : 講談社 , 1974.11
|
18 |
B-283
物理革命はいかにしてなされたか : 創造への道 / 菅野礼司著
東京 : 講談社 , 1976.3
|
19 |
B-306
遺伝毒物 : 子孫を脅かす環境変異原 / 西岡一著
東京 : 講談社 , 1976.12
|
20 |
B-324
生命の起原への挑戦 : 謎はどこまで解けたか / A.I.オパーリン[ほか]著
東京 : 講談社 , 1977.7
|
21 |
B-329
植物の進化 : 陸に上がった植物のあゆみ / 浅間一男, 木村達明著
東京 : 講談社 , 1977.8
|
22 |
B-352
生薬の世界 : 自然の中に薬を求めて / 三橋博著
東京 : 講談社 , 1978.5
|
23 |
B-363
「場」とはなにか : 自然界の「力」の統一像を求めて / 都筑卓司著
東京 : 講談社 , 1978.8
|
24 |
B-370
発想工学のすすめ : やわらかい機械 / 森政弘著
東京 : 講談社 , 1978.12
|
25 |
B-449
薬の効果・逆効果 : 臨床薬理学入門 / 佐久間昭著
東京 : 講談社 , 1981.1
|
26 |
B-460
インターフェロンとは何か : ガン制圧への期待 / 長野泰一著
東京 : 講談社 , 1981.5
|
27 |
B-461
野球の科学 : 投げ・打つ・守るを解き明かす / 松井秀治著
東京 : 講談社 , 1981.5
|
28 |
B-549
新しい化学 : はじめて化学を学ぶ人のために / 崎川範行著
改訂新版. - 東京 : 講談社 , 1983.10
|
29 |
B-550
人工臓器の時代 : 人体はどこまで置き換え可能か / 三輪和雄著
東京 : 講談社 , 1983.11
|
30 |
B-560
たのしい化学実験 : 化学史でたどる / 阪上正信[ほか]著
東京 : 講談社 , 1984.3
|
31 |
B-562
科学の本の本 : サイエンスブック・ガイド / 講談社ブルーバックス編集部編
東京 : 講談社 , 1984.3
|
32 |
B-568
放射能を考える : 危険とその克服 / 森永晴彦著
東京 : 講談社 , 1984.5
|
33 |
B-569
毒物雑学事典 : ヘビ毒から発ガン物質まで / 大木幸介著
東京 : 講談社 , 1984.8
|
34 |
B-572
全国科学・博物館ガイド / ブルーバックス編集部編
東京 : 講談社 , 1984.6
|
35 |
B-574
異常気象時代 : いま何がおこっているか / 朝倉正他著
東京 : 講談社 , 1984.7
|
36 |
B-575
バイオテクノロジー : 遺伝子工学が開く先端技術 / 村上和雄著
東京 : 講談社 , 1984.7
|
37 |
B-580
身近な脳の話 : 脳と心の研究者からのレポート / 品川嘉也編著
東京 : 講談社 , 1984.9
|
38 |
B-600
海の中の森の生態 : 海藻の世界をさぐる / 横浜康継著
東京 : 講談社 , 1985.4
|
39 |
B-642
脳から心を読む : あるブレイン・ストーリー / 大木幸介著
東京 : 講談社 , 1986.3
|
40 |
B-700 . 脳の探検 ; 下
脳から精神と行動を見る / フロイド・E・ブルーム他著 ; 久保田競監訳
東京 : 講談社 , 1987.9
|
41 |
B-702
生体膜とは何か : 生命を操るインターフェース / 神原武志著
東京 : 講談社 , 1987.9
|
42 |
B-731 . 人体スペシャルレポート ; 2
男のからだ・女のからだ / Quark編
東京 : 講談社 , 1988.6
|
43 |
B-743
脳内麻薬と頭の健康 : 気分よければ頭もまたよし / 大木幸介著
東京 : 講談社 , 1988.9
|
44 |
B-746
クスリの新常識 : クスリをどう見るどう使う / 樋口亮一著
東京 : 講談社 , 1988.9
|
45 |
B-748
痛みとはなにか : 人間性とのかかわりを探る / 柳田尚著
東京 : 講談社 , 1988.9
|
46 |
B-856
靴の科学 : からだに良い靴を考える / 石塚忠雄著
東京 : 講談社 , 1991.2
|
47 |
B-860
人は放射線になぜ弱いか : 放射線恐怖症をやわらげる / 近藤宗平著
改訂新版. - 東京 : 講談社 , 1991.3
|
48 |
B-874
薬に賢くなる本 : 身近な薬から夢の新薬まで / 水島裕著
東京 : 講談社 , 1991.6
|
49 |
B-875
これが正体身のまわりの化学物質 : 電池・洗剤から合成甘味料まで / 上野景平著
東京 : 講談社 , 1991.6
|
50 |
B-890
利己的遺伝子とは何か : DNAはエゴイスト! / 中原英臣, 佐川峻著
東京 : 講談社 , 1991.10
|
51 |
B-907
手術を勧められたとき読む本 : コレだけは知っておきたい! / ジョン・ルイス著 ; 諏訪邦夫訳
東京 : 講談社 , 1992.2
|
52 |
B-952
バイオ食品の驚異 : 食卓を変える新技術 / 石倉俊治著
東京 : 講談社 , 1993.1
|
53 |
B-979
対人関係の心理学 : 人間関係はどう形成されるか / 三井宏隆著
東京 : 講談社 , 1993.8
|
54 |
B-1089
男は女より頭がいいか : なぜ男が社会を支配してきたのだろう / ジョン・ニコルソン著 ; 村上恭子訳
東京 : 講談社 , 1995.10
|
55 |
B-1134
女性はなぜ長生きか : 長寿に学ぶ健康のコツ / 宮城重二著
東京 : 講談社 , 1996.8
|
56 |
B-1180
分子レベルで見た薬の働き : 新しい薬に挑む生命科学 / 平山令明著
東京 : 講談社 , 1997.7
|
57 |
B-1223
姿勢のふしぎ : しなやかな体と心が健康をつくる / 成瀬悟策著
東京 : 講談社 , 1998.7
|
58 |
B-1231
「食べもの情報」ウソ・ホント : 氾濫する情報を正しく読み取る / 高橋久仁子著
東京 : 講談社 , 1998.10
|
59 |
B-1270
オゾンの不思議 : 毒と効用のすべて / 伊藤泰郎著
東京 : 講談社 , 1999.10
|
60 |
B-1310
「場」とはなんだろう : なにもないのに波が伝わる不思議 / 竹内薫著
東京 : 講談社 , 2000.11
|
61 |
B-1321
新・薬に賢くなる本 : 21世紀版薬の基礎知識100 / 水島裕著
東京 : 講談社 , 2001.2
|
62 |
B-1351
マンガ脳科学入門 : 心はどこにある? / アングス・ゲラトゥリ, オスカー・サラーティ著 ; 小林司訳
東京 : 講談社 , 2001.11
|
63 |
B-1372
数学にときめく : あの日の授業に戻れたら / 新井紀子著 ; ムギ畑編
東京 : 講談社 , 2002.6
|
64 |
B-1413
『ネイチャー』を英語で読みこなす : 本物の科学英語を身につける / 竹内薫著
東京 : 講談社 , 2003.6
|
65 |
B-1421
医者がくれない世界の良薬 : これが薬の「世界標準」だ! / 北村正樹, 中原英臣著
東京 : 講談社 , 2003.10
|
66 |
B-1431 . 新・脳の探検 ; 上
脳・神経系の基本地図をたどる / フロイド・E・ブルーム他著 ; 中村克樹, 久保田競監訳
東京 : 講談社 , 2004.1
|
67 |
B-1432 . 新・脳の探検 ; 下
脳から「心」と「行動」を見る / フロイド・E・ブルーム他著 ; 中村克樹, 久保田競監訳
東京 : 講談社 , 2004.1
|
68 |
B-1441
アメリカNIHの生命科学戦略 : 全世界の研究の方向を左右する頭脳集団の素顔 / 掛札堅著
東京 : 講談社 , 2004.4
|
69 |
B-1444
超ひも理論とはなにか : 究極の理論が描く物質・重力・宇宙 / 竹内薫著
東京 : 講談社 , 2004.5
|
70 |
B-1467
理系のためのインターネット検索術 : ホンモノ情報を素早くみつける / 時実象一著
東京 : 講談社 , 2005.2
|
71 |
B-1507 . 現代人のための高校理科
新しい高校生物の教科書 / 栃内新, 左巻健男編著
東京 : 講談社 , 2006.1
|
72 |
B-1523
生体電気信号とはなにか : 神経とシナプスの科学 / 杉晴夫著
東京 : 講談社 , 2006.7
|
73 |
B-1528
新・細胞を読む : 「超」顕微鏡で見る生命の姿 / 山科正平著
東京 : 講談社 , 2006.9
|
74 |
B-1541
新しい薬をどう創るか : 創薬研究の最前線 / 京都大学大学院薬学研究科編
東京 : 講談社 , 2007.4
|
75 |
B-1565 . これでナットク!植物の謎
植木屋さんも知らないたくましいその生き方 / 日本植物生理学会編
東京 : 講談社 , 2007.8
|
76 |
B-1570 . 脳研究の最前線 ; 上
脳の認知と進化 / 理化学研究所脳科学総合研究センター編
東京 : 講談社 , 2007.10
|
77 |
B-1571 . 脳研究の最前線 ; 下
脳の疾患と数理 / 理化学研究所脳科学総合研究センター編
東京 : 講談社 , 2007.10
|
78 |
B-1578 . 死因不明社会 ; [1]
Aiが拓く新しい医療 / 海堂尊著
東京 : 講談社 , 2007.11
|
79 |
B-1596
理系のための人生設計ガイド : 経済的自立から教授選、会社設立まで / 坪田一男著
東京 : 講談社 , 2008.4
|
80 |
B-1627
元素111の新知識 : 引いて重宝、読んでおもしろい / 桜井弘編
第2版. - 東京 : 講談社 , 2009.1
|
81 |
B1666
理系のための「即効!」卒業論文術 : この通りに書けば卒論ができあがる / 中田亨著
東京 : 講談社 , 2010.1
|
82 |
B-1671
理系のための研究生活ガイド : テーマの選び方から留学の手続きまで / 坪田一男著
第2版. - 東京 : 講談社 , 2010.2
|
83 |
B-1672 . カラー図解アメリカ版大学生物学の教科書 ; 第1巻
細胞生物学 / D・サダヴァ他著 ; 石崎泰樹, 丸山敬監訳・翻訳
東京 : 講談社 , 2010.2
|
84 |
B-1673 . カラー図解アメリカ版大学生物学の教科書 ; 第2巻
分子遺伝学 / デイヴィッド・サダヴァ他著 ; 石崎泰樹, 丸山敬監訳・翻訳
東京 : 講談社 , 2010.5
|
85 |
B-1674 . カラー図解アメリカ版大学生物学の教科書 ; 第3巻
分子生物学 / デイヴイッド・サダヴァ他著 ; 石崎泰樹, 丸山敬監訳・翻訳
東京 : 講談社 , 2010.8
|
86 |
B-1758
東日本大震災石巻災害医療の全記録 : 「最大被災地」を医療崩壊から救った医師の7ヵ月 / 石井正著
東京 : 講談社 , 2012.2
|
87 |
B-1771
呼吸の極意 : 心身を整える絶妙なしくみ / 永田晟著
東京 : 講談社 , 2012.5
|
88 |
B-1774
HSPと分子シャペロン : 生命を守る驚異のタンパク質 / 水島徹著
東京 : 講談社 , 2012.6
|
89 |
B-1789
食欲の科学 : 食べるだけでは満たされない絶妙で皮肉なしくみ / 櫻井武著
東京 : 講談社 , 2012.10
|
90 |
B-1790
脳からみた認知症 : 不安を取り除き、介護の負担を軽くする / 伊古田俊夫著
東京 : 講談社 , 2012.10
|
91 |
B-1793
論理が伝わる世界標準の「書く技術」 : 「パラグラフ・ライティング」入門 / 倉島保美著
東京 : 講談社 , 2012.11
|
92 |
B-1798
ヒッグス粒子の発見 : 理論的予測と探究の全記録 / イアン・サンプル著 ; 上原昌子訳
東京 : 講談社 , 2013.2
|
93 |
B-1800
ゲノムが語る生命像 : 現代人のための最新・生命科学入門 / 本庶佑著
東京 : 講談社 , 2013.1
|
94 |
B-1801
新しいウイルス入門 : 単なる病原体でなく生物進化の立役者? / 武村政春著
東京 : 講談社 , 2013.1
|
95 |
B-1802
実例で学ぶExcel VBA : 定番プログラムを使いこなす / 立山秀利著
東京 : 講談社 , 2013.1
|
96 |
B-1803
高校数学でわかる相対性理論 : 特殊相対論の完全理解を目指して / 竹内淳著
東京 : 講談社 , 2013.2
|
97 |
B-1804
海はどうしてできたのか : 壮大なスケールの地球進化史 / 藤岡換太郎著
東京 : 講談社 , 2013.2
|
98 |
B-1805
元素111の新知識 : 引いて重宝、読んでおもしろい / 桜井弘編
第2版増補版. - 東京 : 講談社 , 2013.2
|
99 |
B-1806
新・天文学事典 / 谷口義明監修
東京 : 講談社 , 2013.3
|
100 |
B-1810
不完全性定理とはなにか : ゲーデルとチューリングの考えたこと / 竹内薫著
東京 : 講談社 , 2013.4
|
101 |
B-1811
栄養学を拓いた巨人たち : 「病原菌なき難病」征服のドラマ / 杉晴夫著
東京 : 講談社 , 2013.4
|
102 |
B-1812
からだの中の外界腸のふしぎ : 最大の免疫器官にして第二のゲノム格納庫 / 上野川修一著
東京 : 講談社 , 2013.4
|
103 |
B-1813
研究発表のためのスライドデザイン : 「わかりやすいスライド」作りのルール / 宮野公樹著
東京 : 講談社 , 2013.4
|
104 |
B-1818
オイラーの公式がわかる : 数学の至宝を知る / 原岡喜重著
東京 : 講談社 , 2013.6
|
105 |
B-1819
世界は2乗でできている : 自然にひそむ平方数の不思議 / 小島寛之著
東京 : 講談社 , 2013.8
|
106 |
B-1821 . これでナットク!植物の謎 ; part 2
ふしぎと驚きに満ちたその生き方 / 日本植物生理学会編
東京 : 講談社 , 2013.6
|
107 |
B-1824
日本の深海 : 資源と生物のフロンティア / 瀧澤美奈子著
東京 : 講談社 , 2013.7
|
108 |
B-1825
メールはなぜ届くのか : インターネットのしくみがよくわかる / 草野真一著
東京 : 講談社 , 2014.5
|
109 |
B-1826
海に還った哺乳類イルカのふしぎ : イルカは地上の夢を見るか / 村山司著
東京 : 講談社 , 2013.8
|
110 |
B-1827
大栗先生の超弦理論入門 : 九次元世界にあった究極の理論 / 大栗博司著
東京 : 講談社 , 2013.8
|
111 |
B-1828
リーマン予想とはなにか : 全ての素数を表す式は可能か / 中村亨著
東京 : 講談社 , 2015.8
|
112 |
B-1829
エピゲノムと生命 : DNAだけでない「遺伝」のしくみ / 太田邦史著
東京 : 講談社 , 2013.8
|
113 |
B-1831
新薬に挑んだ日本人科学者たち : 世界の患者を救った創薬の物語 / 塚崎朝子著
東京 : 講談社 , 2013.9
|
114 |
B-1833
超絶難問論理パズル : アタマの底力をひきだす72問 / 小野田博一著
東京 : 講談社 , 2013.9
|
115 |
B-1836
真空のからくり : 質量を生み出した空間の謎 / 山田克哉著
東京 : 講談社 , 2013.10
|
116 |
B-1842 . 記憶のしくみ ; 上
脳の認知と記憶システム / ラリー・R・スクワイア, エリック・R・カンデル著
東京 : 講談社 , 2013.11
|
117 |
B-1843 . 記憶のしくみ ; 下
脳の記憶貯蔵のメカニズム / ラリー・R・スクワイア, エリック・R・カンデル著
東京 : 講談社 , 2013.12
|
118 |
B-1844
死なないやつら : 極限から考える「生命とは何か」 / 長沼毅著
東京 : 講談社 , 2013.12
|
119 |
B-1845
古代世界の超技術 : あっと驚く「巨石文明」の智慧 / 志村史夫著
東京 : 講談社 , 2013.12
|
120 |
B-1846
気候変動はなぜ起こるのか : グレート・オーシャン・コンベヤーの発見 / ウォーレス・ブロッカー著 ; 川幡穂高 [ほか] 訳
東京 : 講談社 , 2013.12
|
121 |
B-1853
図解・内臓の進化 : 形と機能に刻まれた激動の歴史 / 岩堀修明著
東京 : 講談社 , 2014.2
|
122 |
B-1854 . カラー図解EURO版バイオテクノロジーの教科書 ; 上
基礎・食品・環境 / ラインハート・レンネバーグ著 ; 田中暉夫, 奥原正國訳
東京 : 講談社 , 2014.2
|
123 |
B-1855 . カラー図解EURO版バイオテクノロジーの教科書 ; 下
医療・産業・新技術 / ラインハート・レンネバーグ著 ; 西山広子, 奥原正國訳
東京 : 講談社 , 2014.5
|
124 |
B-1864, 1900
科学検定公式問題集 : 科学のアタマで世界を見直す / 桑子研, 竹田淳一郎著
3・4級,5・6級. - 東京 : 講談社 , 2014.4-
|
125 |
B-1865
地球進化46億年の物語 : 「青い惑星」はいかにしてできたのか / ロバート・ヘイゼン著 ; 渡会圭子訳
東京 : 講談社 , 2014.5
|
126 |
B-1867
高校数学でわかる流体力学 : ベルヌーイの定理から翼に働く揚力まで / 竹内淳著
東京 : 講談社 , 2014.6
|
127 |
B-1868
基準値のからくり : 安全はこうして数字になった / 村上道夫 [ほか] 著
東京 : 講談社 , 2014.6
|
128 |
B-1869
おいしい穀物の科学 : コメ、ムギ、トウモロコシからソバ、雑穀まで / 井上直人著
東京 : 講談社 , 2014.6
|
129 |
B-1871
アンテナの仕組み : なぜ地デジは魚の骨形でBSは皿形なのか / 小暮裕明, 小暮芳江著
東京 : 講談社 , 2014.6
|
130 |
B-1875 . カラー図解アメリカ版大学生物学の教科書 ; 第4巻
進化生物学 / D・サダヴァ他著 ; 石崎泰樹, 斎藤成也監訳
東京 : 講談社 , 2014.7
|
131 |
B-1876 . カラー図解アメリカ版大学生物学の教科書 ; 第5巻
生態学 / D・サダヴァ他著 ; 石崎泰樹, 斎藤成也監訳
東京 : 講談社 , 2014.9
|
132 |
B-1877
山に登る前に読む本 : 運動生理学からみた科学的登山術 / 能勢博著
東京 : 講談社 , 2014.8
|
133 |
B-1878
世界はなぜ月をめざすのか : 月面に立つための知識と戦略 / 佐伯和人著
東京 : 講談社 , 2014.8
|
134 |
B-1882
「ネイティブ発音」科学的上達法 : おどろきのストレッチ式発声術 / 藤田佳信著
東京 : 講談社 , 2014.9
|
135 |
B-1883
地球はどうしてできたのか : マントル対流と超大陸の謎 / 吉田晶樹著
東京 : 講談社 , 2014.9
|
136 |
B-1888
直感を裏切る数学 : 「思い込み」にだまされない数学的思考法 / 神永正博著
東京 : 講談社 , 2014.11
|
137 |
B-1890
ようこそ「多変量解析」クラブへ : 何をどう計算するのか / 小野田博一著
東京 : 講談社 , 2014.11
|
138 |
B-1896
新しい免疫入門 : 自然免疫から自然炎症まで / 審良静男, 黒崎知博著
東京 : 講談社 , 2014.12
|
139 |
B-1897
算法勝負!「江戸の数学」に挑戦 : どこまで解ける?「算額」28題 / 山根誠司著
東京 : 講談社 , 2015.1
|
140 |
B-1898
哺乳類誕生 : 乳の獲得と進化の謎 : 驚異の器官がうまれるまで / 酒井仙吉著
東京 : 講談社 , 2015.1
|
141 |
B-1899
エネルギーとはなにか : そのエッセンスがゼロからわかる / ロジャー・G・ニュートン著 ; 東辻千枝子訳
東京 : 講談社 , 2015.1
|
142 |
B-1901
99.996%はスルー : 進化と脳の情報学 / 竹内薫, 丸山篤史著
東京 : 講談社 , 2015.2
|
143 |
B-1902
巨大ウイルスと第4のドメイン : 生命進化論のパラダイムシフト / 武村政春著
東京 : 講談社 , 2015.2
|
144 |
B-1903
創薬が危ない : 早く・安く・安全な薬を届けるドラッグ・リポジショニングのすすめ / 水島徹著
東京 : 講談社 , 2015.2
|
145 |
B-1904
デジタル・アーカイブの最前線 : 知識・文化・感性を消滅させないために / 時実象一著
東京 : 講談社 , 2015.2
|
146 |
B-1905
あっと驚く科学の数字 : 最新宇宙論から生命の不思議まで / 数から科学を読む研究会著
東京 : 講談社 , 2015.3
|
147 |
B-1906
ロジックの世界 : 論理学の哲人たちがあなたの思考を変える / ダン・クライアン, シャロン・シュアティル文 ; ビル・メイブリン絵 ; 田中一之訳
東京 : 講談社 , 2015.3
|
148 |
B-1907
素数が奏でる物語 : 2つの等差数列で語る数論の世界 / 西来路文朗, 清水健一著
東京 : 講談社 , 2015.3
|
149 |
B-1908
サイエンス異人伝 : 科学が残した「夢の痕跡」 / 荒俣宏著
東京 : 講談社 , 2015.3
|
150 |
B-1910
研究を深める5つの問い : 「科学」の転換期における研究者思考 / 宮野公樹著
東京 : 講談社 , 2015.4
|
151 |
B-1911
超越数とはなにか : 代数方程式の解にならない数たちの話 / 西岡久美子著
東京 : 講談社 , 2015.4
|
152 |
B-1912
マンガおはなし物理学史 : 物理学400年の流れを概観する / 小山慶太原作 ; 佐々木ケン漫画
東京 : 講談社 , 2015.4
|
153 |
B-1913
やじうま入試数学 : 問題に秘められた味わいのツボ / 金重明著
東京 : 講談社 , 2015.4
|
154 |
B-1920
理系のための研究ルールガイド : 上手に付き合い、戦略的に使いこなす / 坪田一男著
東京 : 講談社 , 2015.6
|
155 |
B-1921
数学ロングトレイル「大学への数学」に挑戦 : じっくり着実に理解を深める / 山下光雄著
東京 : 講談社 , 2015.6
|
156 |
B-1922
分子レベルで見た触媒の働き : 反応はなぜ速く進むのか / 松本吉泰著
東京 : 講談社 , 2015.6
|
157 |
B-1924
謎解き・津波と波浪の物理 : 波長と水深のふしぎな関係 / 保坂直紀著
東京 : 講談社 , 2015.7
|
158 |
B-1925
地球を突き動かす超巨大火山 : 新しい「地球学」入門 / 佐野貴司著
東京 : 講談社 , 2015.7
|
159 |
B-1926
SNSって面白いの? : 何が便利で、何が怖いのか / 草野真一著
東京 : 講談社 , 2015.7
|
160 |
B-1927
確率を攻略する : ギャンブルから未来を決める最新理論まで / 小島寛之著
東京 : 講談社 , 2015.7
|
161 |
B-1928
直感を裏切るデザイン・パズル : 脳と勝負する / 馬場雄二著
東京 : 講談社 , 2015.8
|
162 |
B-1930
光と重力 : ニュートンとアインシュタインが考えたこと : 一般相対性理論とは何か / 小山慶太著
東京 : 講談社 , 2015.8
|
163 |
B-1931
薬学教室へようこそ : いのちを守るクスリを知る旅 / 二井將光編著
東京 : 講談社 , 2015.8
|
164 |
B-1937
輪廻する宇宙 : ダークエネルギーに満ちた宇宙の将来 / 横山順一著
東京 : 講談社 , 2015.10
|
165 |
B-1938
門田先生の3Dプリンタ入門 : 何を作れるのか、どう役立つのか / 門田和雄著
東京 : 講談社 , 2015.10
|
166 |
B-1939
灯台の光はなぜ遠くまで届くのか : 時代を変えたフレネルレンズの軌跡 / テレサ・レヴィット著 ; 岡田好惠訳
東京 : 講談社 , 2015.10
|
167 |
B-1940
すごいぞ!身のまわりの表面科学 : ツルツル、ピカピカ、ザラザラの不思議 / 日本表面科学会編
東京 : 講談社 , 2015.10
|
168 |
B-1944
細胞の中の分子生物学 : 最新・生命科学入門 / 森和俊著
東京 : 講談社 , 2016.5
|
169 |
B-1948
すごい家電 : いちばん身近な最先端技術 / 西田宗千佳著
東京 : 講談社 , 2015.12
|
170 |
B-1949
マンガ「代数学」超入門 : 足し算、引き算から2次方程式まで / ラリー・ゴニック著・絵 ; 薮田真弓, 藤原誉枝子訳
東京 : 講談社 , 2015.12
|
171 |
B-1951
研究者としてうまくやっていくには : 組織の力を研究に活かす / 長谷川修司著
東京 : 講談社 , 2015.12
|
172 |
B-1955
免疫が挑むがんと難病 : 現代免疫物語beyond / 岸本忠三, 中嶋彰著
東京 : 講談社 , 2016.1
|
173 |
B-1957
日本海 : その深層で起こっていること / 蒲生俊敬著
東京 : 講談社 , 2016.2
|
174 |
B-1958
理系のための法律入門 : デキる社会人に不可欠な知識と倫理 / 井野邊陽著
第2版. - 東京 : 講談社 , 2016.2
|
175 |
B-1959
図解・燃料電池自動車のメカニズム : 水素で走るしくみから自動運転の未来まで / 川辺謙一著
東京 : 講談社 , 2016.2
|
176 |
B-1960
超対称性理論とは何か : 宇宙をつかさどる究極の対称性 / 小林富雄著
東京 : 講談社 , 2016.3
|
177 |
B-1964
脳からみた自閉症 : 「障害」と「個性」のあいだ / 大隅典子著
東京 : 講談社 , 2016.4
|
178 |
B-1965
理系のための論理が伝わる文章術 : 実例で学ぶ読解・作成の手順 / 成清弘和著
東京 : 講談社 , 2016.4
|
179 |
B-1967
世の中の真実がわかる「確率」入門 : 偶然を味方につける数学的思考力 / 小林道正著
東京 : 講談社 , 2016.4
|
180 |
B-1969
四色問題 : どう解かれ何をもたらしたのか / 一松信著
東京 : 講談社 , 2016.5
|
181 |
B-1970
高校数学でわかる光とレンズ : 光の性質から、幾何光学、波動光学の核心まで / 竹内淳著
東京 : 講談社 , 2016.5
|
182 |
B-1971
へんな星たち : 天体物理学が挑んだ10の恒星 / 鳴沢真也著
東京 : 講談社 , 2016.6
|
183 |
B-1972
「健康食品」ウソ・ホント : 「効能・効果」の科学的根拠を検証する / 高橋久仁子著
東京 : 講談社 , 2016.6
|
184 |
B-1974
海の教科書 : 波の不思議から海洋大循環まで / 柏野祐二著
東京 : 講談社 , 2016.6
|
185 |
B-1975
マンガ 現代物理学を築いた巨人 : ニールス・ボーアの量子論 / ジム・オッタヴィアニ原作 ; リーランド・パーヴィス他漫画 ; 今枝麻子, 園田英徳訳
東京 : 講談社 , 2016.7
|
186 |
B-1978
はじめての生理学 : カラー図解 / 田中(貴邑)冨久子著
上 : 動物機能編. - 東京 : 講談社 , 2016.8
|
187 |
B-1980
夢の新エネルギー「人工光合成」とは何か : 世界をリードする日本の科学技術 / 光化学協会編
東京 : 講談社 , 2016.8
|
188 |
B-1981
宇宙は「もつれ」でできている : 「量子論最大の難問」はどう解き明かされたか / ルイーザ・ギルダー著 ; 窪田恭子訳
東京 : 講談社 , 2016.10
|
189 |
B-1982
光と電磁気 : ファラデーとマクスウェルが考えたこと : 電場とは何か?磁場とは何か? / 小山慶太著
東京 : 講談社 , 2016.8
|
190 |
B-1983
重力波とはなにか : 「時空のさざなみ」が拓く新たな宇宙論 / 安東正樹著
東京 : 講談社 , 2016.9
|
191 |
B-1990 . カラー図解進化の教科書 ; 第1巻
進化の歴史 / カール・ジンマー, ダグラス・J・エムレン著 ; 更科功, 石川牧子, 国友良樹訳
東京 : 講談社 , 2016.11
|
192 |
B-1991 . カラー図解進化の教科書 ; 第2巻
進化の理論 / カール・ジンマー, ダグラス・J・エムレン著 ; 更科功, 石川牧子, 国友良樹訳
東京 : 講談社 , 2017.1
|
193 |
B-1992 . カラー図解進化の教科書 ; 第3巻
系統樹や生態から見た進化 / カール・ジンマー, ダグラス・J・エムレン著 ; 更科功, 石川牧子, 国友良樹訳
東京 : 講談社 , 2017.8
|
194 |
B-1994
つながる脳科学 : 「心のしくみ」に迫る脳研究の最前線 / 理化学研究所脳科学総合研究センター編
東京 : 講談社 , 2016.11
|
195 |
B-1995
活断層地震はどこまで予測できるか : 日本列島で今起きていること / 遠田晋次著
東京 : 講談社 , 2016.12
|
196 |
B-1996
体の中の異物「毒」の科学 : ふつうの食べものに含まれる危ない物質 / 小城勝相著
東京 : 講談社 , 2016.12
|
197 |
B-1998
結果から原因を推理する「超」入門ベイズ統計 / 石村貞夫著
東京 : 講談社 , 2016.12
|
198 |
B-1999
カラー図解Excel「超」効率化マニュアル : 面倒な入力作業を楽にする / 立山秀利著
東京 : 講談社 , 2017.1
|
199 |
B-2000
日本列島100万年史 : 大地に刻まれた壮大な物語 / 山崎晴雄, 久保純子著
東京 : 講談社 , 2017.1
|
200 |
B-2001
人工知能はいかにして強くなるのか? : 対戦型AIで学ぶ基本のしくみ / 小野田博一著
東京 : 講談社 , 2017.1
|
201 |
B-2002
地学ノススメ : 「日本列島のいま」を知るために / 鎌田浩毅著
東京 : 講談社 , 2017.2
|
202 |
B-2003
素数はめぐる : 循環小数で語る数論の世界 / 西来路文朗, 清水健一著
東京 : 講談社 , 2017.2
|
203 |
B-2004
人類と気候の10万年史 : 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか / 中川毅著
東京 : 講談社 , 2017.2
|
204 |
B-2005
ランニングする前に読む本 : 最短で結果を出す科学的トレーニング / 田中宏暁著
東京 : 講談社 , 2017.2
|
205 |
B-2006
宇宙に「終わり」はあるのか : 最新宇宙論が描く、誕生から「10の100乗年」後まで / 吉田伸夫著
東京 : 講談社 , 2017.2
|
206 |
B-2009
理化学研究所 : 100年目の巨大研究機関 / 山根一眞著
東京 : 講談社 , 2017.3
|
207 |
B-2010
生物はウイルスが進化させた : 巨大ウイルスが語る新たな生命像 / 武村政春著
東京 : 講談社 , 2017.4
|
208 |
B-2011
巨大ブラックホールの謎 : 宇宙最大の「時空の穴」に迫る / 本間希樹著
東京 : 講談社 , 2017.4
|
209 |
B-2014
自閉症の世界 : 多様性に満ちた内面の真実 / スティーブ・シルバーマン著 ; 正高信男, 入口真夕子訳
東京 : 講談社 , 2017.5
|
210 |
B-2015
三つの石で地球がわかる : 岩石がひもとくこの星のなりたち / 藤岡換太郎著
東京 : 講談社 , 2017.5
|
211 |
B-2016
お茶の科学 : 「色・香り・味」 を生み出す茶葉のひみつ / 大森正司著
東京 : 講談社 , 2017.5
|
212 |
B-2017
人はどのように鉄を作ってきたか : 4000年の歴史と製鉄の原理 / 永田和宏著
東京 : 講談社 , 2017.5
|
213 |
B-2018
カラー図解古生物たちのふしぎな世界 : 繁栄と絶滅の古生代3億年史 / 土屋健著 ; 田中源吾協力
東京 : 講談社 , 2017.6
|
214 |
B-2019
時空のからくり : 時間と空間はなぜ「一体不可分」なのか / 山田克哉著
東京 : 講談社 , 2017.6
|
215 |
B-2020
「香り」の科学 : 匂いの正体からその効能まで / 平山令明著
東京 : 講談社 , 2017.6
|
216 |
B-2021
海に沈んだ大陸の謎 : 最新科学が解き明かす激動の地球史 / 佐野貴司著
東京 : 講談社 , 2017.7
|
217 |
B-2023
曲がった空間の幾何学 : 現代の科学を支える非ユークリッド幾何とは / 宮岡礼子著
東京 : 講談社 , 2017.7
|
218 |
B-2026
睡眠の科学 : なぜ眠るのかなぜ目覚めるのか / 櫻井武著
改訂新版. - 東京 : 講談社 , 2017.8
|
219 |
B-2027
重力波で見える宇宙のはじまり : 「時空のゆがみ」から宇宙進化を探る / ピエール・ビネトリュイ著 ; 岡田好惠訳
東京 : 講談社 , 2017.8
|
220 |
B-2028
元素118の新知識 : 引いて重宝、読んでおもしろい / 桜井弘編
東京 : 講談社 , 2017.8
|
221 |
B-2031
時間とはなんだろう : 最新物理学で探る「時」の正体 / 松浦壮著
東京 : 講談社 , 2017.9
|
222 |
B-2032
佐藤文隆先生の量子論 : 干渉実験・量子もつれ・解釈問題 / 佐藤文隆著
東京 : 講談社 , 2017.9
|
223 |
B-2033
ひらめきを生む「算数」思考術 : 問題解決力を高める厳選43題 / 安藤久雄著
東京 : 講談社 , 2018.1
|
224 |
B-2034
DNAの98%は謎 : 生命の鍵を握る「非コードDNA」とは何か / 小林武彦著
東京 : 講談社 , 2017.10
|
225 |
B-2037
我々はなぜ我々だけなのか : アジアから消えた多様な「人類」たち / 川端裕人著
東京 : 講談社 , 2017.12
|
226 |
B-2038
城の科学 : 個性豊かな天守の「超」技術 / 萩原さちこ著
東京 : 講談社 , 2017.11
|
227 |
B-2039
世界の名作数理パズル100 : 推理力・直観力を鍛える / 中村義作著
東京 : 講談社 , 2017.11
|
228 |
B-2040
ペンローズのねじれた四次元 : 時空はいかにして生まれたのか / 竹内薫著
増補新版. - 東京 : 講談社 , 2017.12
|
229 |
B-2041
時計の科学 : 人と時間の5000年の歴史 / 織田一朗著
東京 : 講談社 , 2017.12
|
230 |
B-2043
理系のための微分・積分復習帳 : 高校の微積分からテイラー展開まで / 竹内淳著
東京 : 講談社 , 2017.12
|
231 |
B-2044
日本の伝統 : 発酵の科学 : 微生物が生み出す「旨さ」の秘密 / 中島春紫著
東京 : 講談社 , 2018.1
|
232 |
B-2045
サイバー攻撃 : ネット世界の裏側で起きていること / 中島明日香著
東京 : 講談社 , 2018.1
|
233 |
B-2047
最新ウイスキーの科学 : 熟成の香味を生む驚きのプロセス / 古賀邦正著
東京 : 講談社 , 2018.2
|
234 |
B-2048
E=mc[2]のからくり : エネルギーと質量はなぜ「等しい」のか / 山田克哉著
東京 : 講談社 , 2018.2
|
235 |
B-2050
世界を救った日本の薬 : 画期的新薬はいかにして生まれたのか? / 塚﨑朝子著
東京 : 講談社 , 2018.3
|
236 |
B-2051
「おいしさ」の科学 : 素材の秘密・味わいを生み出す技術 / 佐藤成美著
東京 : 講談社 , 2018.3
|
237 |
B-2053
鳥!驚異の知能 : 道具をつくり、心を読み、確率を理解する / ジェニファー・アッカーマン著 ; 鍛原多惠子訳
東京 : 講談社 , 2018.3
|
238 |
B-2054
もうひとつの脳 : ニューロンを支配する陰の主役「グリア細胞」 / R・ダグラス・フィールズ著 ; 小松佳代子訳
東京 : 講談社 , 2018.4
|
239 |
B-2055
理系のための「実戦英語力」習得法 : 最速でネイティブの感覚が身につく / 志村史夫著
東京 : 講談社 , 2018.4
|
240 |
B-2056
新しい1キログラムの測り方 : 科学が進めば単位が変わる / 臼田孝著
東京 : 講談社 , 2018.4
|
241 |
B-2057
カラー図解分子レベルで見た体のはたらき : いのちを支えるタンパク質を視る / 平山令明著
東京 : 講談社 , 2018.5
|
242 |
B-2058
パンの科学 : しあわせな香りと食感の秘密 / 吉野精一著
東京 : 講談社 , 2018.5
|
243 |
B-2059
離散数学「ものを分ける理論」 : 問題解決のアルゴリズムをつくる / 徳田雄洋著
東京 : 講談社 , 2018.5
|
244 |
B-2060
音律と音階の科学 : ドレミ…はどのように生まれたか / 小方厚著
新装版. - 東京 : 講談社 , 2018.5
|
245 |
B-2061
科学者はなぜ神を信じるのか : コペルニクスからホーキングまで / 三田一郎著
東京 : 講談社 , 2018.6
|
246 |
B-2062
「がん」はなぜできるのか : そのメカニズムからゲノム医療まで / 国立がん研究センター研究所編
東京 : 講談社 , 2018.6
|
247 |
B-2063
カラー版ビールの科学 : 麦芽とホップが生み出す「旨さ」の秘密 / 渡淳二編著
東京 : 講談社 , 2018.6
|
248 |
B-2064
心理学者が教える読ませる技術聞かせる技術 : 心を動かす、わかりやすい表現のコツ / 海保博之著
東京 : 講談社 , 2018.7
|
249 |
B-2066
宇宙の「果て」になにがあるのか : 最新天文学が描く、時間と空間の終わり / 戸谷友則著
東京 : 講談社 , 2018.7
|
250 |
B-2068
太平洋 : その深層で起こっていること / 蒲生俊敬著
東京 : 講談社 , 2018.8
|
251 |
B-2070
筋肉は本当にすごい : すべての動物に共通する驚きのメカニズム / 杉晴夫著
東京 : 講談社 , 2018.9
|
252 |
B-2074
地球46億年気候大変動 : 炭素循環で読み解く、地球気候の過去・現在・未来 / 横山祐典著
東京 : 講談社 , 2018.10
|
253 |
B-2077
海と陸をつなぐ進化論 : 気候変動と微生物がもたらした驚きの共進化 / 須藤斎著
東京 : 講談社 , 2018.12
|
254 |
B-2078
独楽の科学 : 回転する物体はなぜ倒れないのか? / 山崎詩郎著
東京 : 講談社 , 2018.11
|
255 |
B-2079
はじめての解析学 : 微分、積分から量子力学まで / 原岡喜重著
東京 : 講談社 , 2018.11
|
256 |
B-2080
すごい分子 : 世界は六角形でできている / 佐藤健太郎著
東京 : 講談社 , 2019.1
|
257 |
B-2081
今日から使える物理数学 : 難解な概念を便利な道具にする / 岸野正剛著
普及版. - 東京 : 講談社 , 2018.12
|
258 |
B-2082
免疫と「病」の科学 : 万病のもと「慢性炎症」とは何か / 宮坂昌之, 定岡恵著
東京 : 講談社 , 2018.12
|
259 |
B-2085
今日から使える統計解析 : 理論の基礎と実用の"勘どころ" / 大村平著
普及版. - 東京 : 講談社 , 2019.2
|
260 |
B-2088
植物たちの戦争 : 病原体との5億年サバイバルレース / 日本植物病理学会編著
東京 : 講談社 , 2019.3
|
261 |
B-2090
はじめての量子化学 : 量子力学が解き明かす化学の仕組み / 平山令明著
東京 : 講談社 , 2019.3
|
262 |
B-2091
いやでも物理が面白くなる : 「止まれ」の信号はなぜ世界共通で赤なのか? / 志村史夫著
新版. - 東京 : 講談社 , 2019.3
|
263 |
B-2095
深海--極限の世界 : 生命と地球の謎に迫る / 藤倉克則, 木村純一編著
東京 : 講談社 , 2019.5
|
264 |
B-2096
2つの粒子で世界がわかる : 量子力学から見た物質と力 / 森弘之著
東京 : 講談社 , 2019.5
|
265 |
B-2103
我々は生命を創れるのか : 合成生物学が生みだしつつあるもの / 藤崎慎吾著
東京 : 講談社 , 2019.8
|
266 |
B-2104
トポロジー入門 : 奇妙な図形のからくり / 都筑卓司著
東京 : 講談社 , 2019.7
|
267 |
B-2105
麺の科学 : 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ / 山田昌治著
東京 : 講談社 , 2019.7
|
268 |
B-2108
DNA鑑定 : 犯罪捜査から新種発見、日本人の起源まで / 梅津和夫著
東京 : 講談社 , 2019.9
|
269 |
B-2112
カラー図解人体誕生 : からだはこうして造られる / 山科正平著
東京 : 講談社 , 2019.10
|
270 |
B-2113
ウォーキングの科学 : 10歳若返る、本当に効果的な歩き方 / 能勢博著
東京 : 講談社 , 2019.10
|
271 |
B-2119
免疫力を強くする : 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ / 宮坂昌之著
東京 : 講談社 , 2019.12
|
272 |
B-2120
子どもにウケる科学手品 : ベスト版 : どこでも簡単にできる77の感動体験 / 後藤道夫著
東京 : 講談社 , 2019.12
|
273 |
B-2124
時間はどこから来て、なぜ流れるのか? : 最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」 / 吉田伸夫著
東京 : 講談社 , 2020.1
|
274 |
B-2125
進化のからくり : 現代のダーウィンたちの物語 / 千葉聡著
東京 : 講談社 , 2020.2
|
275 |
B-2127
カラー図解分子レベルで見た薬の働き : なぜ効くのか?どのように病気を治すのか? / 平山令明著
東京 : 講談社 , 2020.2
|
276 |
B-2138
理系の文章術 : 今日から役立つ科学ライティング入門 / 更科功著
東京 : 講談社 , 2020.5
|
277 |
B-2152
認知バイアス : 心に潜むふしぎな働き / 鈴木宏昭著
東京 : 講談社 , 2020.10
|